
やっと緊急事態宣言が解除されましたね!
しかもホームの北名古屋市は蔓延防止等重点措置の地域から除外されていますのでテニス環境は完全復活というわけです。皆さんの地域はいかがでしょうか?
私は昨日さっそくナイターでテニスしてきましたよw
これからウィンブルドンもあるしオリンピックも近づいてきましたからテニス熱がMAXの夏になりそうですね(^^♪
さて、今回は新規のご依頼をいただきました(^^)
なぜか6月は多くのご依頼をいただいております。このサイトも多くの方に見られるようになったということなんでしょうかw
ガット張り替え概要
ラケット | ウィルソン ULTRA TOUR 95 cv | |
---|---|---|
ガット | メイン(縦) | ゴーセン ミクロスーパー1.25 |
クロス(横) | 〃 | |
テンション | メイン(縦) | 45 |
クロス(横) | 45 | |
張り方 | ATW | |
時間 | 0:54 |
ガットインプレ
今回張り替えるガットの性能や打感を確認したいという方はこちらのリンクから検索してみてください。
ガット購入
インプレを見ていかがでしたか?気に入ったらこちらからすぐ購入できますよ(^^)
張り替え開始
ご存知の通りウルトラツアーは錦織選手が使用しているラケットです(^^)
とにかく縦長のフェイス形状がかっこいいんですよね~
張り替え終盤
ラケットの形状にもよるのですが、クロス(横ガット)をトップ側からネック側に張っていくのがATWの特徴です。しっかり振っていくラケットに特にオススメの張り方だと思います。
ガットの張り方には大きく分けて二種類あります。単張りと二本張りです。 私は単張りの中で特にATW(アラウンド ザ ワールド)を推しているのですが、今回はその理由についてご説明したいと思います。
張り替え完了
完了しました!
私は錦織選手がウルトラツアーの前に使っていたBURNを愛用しているのですが、ウルトラツアーはバーンのネック部分に衝撃吸収素材が装着されているだけの違いなんだそうです。(他のスペックは全く同じ)
それだけでスイートエリアが少し広がってバウンド後の伸びが良くなるんだとか…
個人的にはめちゃくちゃ興味があるラケットで転向も考えたんですが、青のカラーだけが残念なんですよね~(^^;)
やっぱオレンジでしょ。てことで決心がつきませんw
今回、衝撃吸収素材がはずれてしまって一時紛失Σ(゚Д゚)というアクシデントがあったものの、最終的に問題なく張り替えができてよかったです。
張り替えを安く引き受けると想定外の問題が発生したときの対応が難しいと改めて感じますね。こちらに過失があれば補償をしなければなりません。そうなると補償を見込んだ価格設定にしないと継続できませんしね~
趣味の範囲内では収まらないのが悩ましいところです(*_*)