
コロナ自粛中に買ってしまいました~(^^♪
私はテニスを始めた当初からBURNシリーズを愛用していて、現在もBURN95cvのリバースカラーを使っています。
リバースカラーもカッコイイんですが、迷彩柄もいいなーと思っていてついにヤフオクで購入してしまいました!
中古ですが...(^^;)
というわけで今回は自分のラケットにガット張りしていきます!
ガット張り替え概要
ラケット | ウィルソン BURN95cv | |
---|---|---|
ガット | メイン(縦) | シグナムプロ ポリプラズマ 1.23 |
クロス(横) | 〃 | |
テンション | メイン(縦) | 43 |
クロス(横) | 43 | |
張り方 | ATW | |
時間 | 1:17 |
普段はナイロンガットを使っているのですが、ナイロンは雨に弱いのでスペアのラケットには雨用としてポリガットを張っています。
雨用だと使用頻度が低くなりますから、ポリの中でテンション維持が良いと言われているポリプラズマを選びました。
ガットインプレ
今回張り替えるガットの性能や打感を確認したいという方はこちらのリンクから検索してみてください。
ガット購入
インプレを見ていかがでしたか?気に入ったらこちらからすぐ購入できますよ(^^)
張り替え開始
自分のラケットは気楽に張れますw
張り替え終盤
あと結ぶだけのところまできました。色合いも悪くないです(^^)
張り替え完了
いい感じに張れました!
一般的にガットは細ゲージの方が弾きやスピン性能がよいと言われているのですが、耐久性が弱いという大きな欠点があります。
特にナイロンガットを使っている方は耐久性の弱さのため太ゲージを使わざるを得ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もその一人です(^^;)
ポリガットは細ゲージであってもナイロンの太ゲージよりも耐久性がありますので、ポリガットを使うなら断然細ゲージがオススメです(^^♪